新着情報

2022年1月1日に施行されました健康保険法等の改正について、主な改正のポイントをお知らせいたします。
1..傷病手当金(法定給付)の支給期間の通算化
傷病手当金の支給期間は、支給開始日から起算して1年6ヵ月に達する日までとなっておりましたが、今回の改正により、支給開始日から「通算して1年6ヵ月」に達する日までに変更されました。 ※2020年7月2日以降に支給が開始された傷病手当金が対象となります。 ※当健保組合の独自給付である延長傷病手当金付加金の支給期間は通算化されません。
2.任意継続被保険者制度の見直し
①任意継続被保険者の資格喪失の条件に「被保険者から資格喪失を申し出たとき」が追加されました。 ※資格喪失日: 申し出が受理された日の属する月の翌月1日
②任意継続被保険者の標準報酬月額は「資格喪失時の標準報酬月額と全被保険者の標準報酬月額の平均額のいずれか低い額」で決められることになっていますが、改正後は、規約で定めるところにより「資格喪失時の標準報酬月額」とすることが可能となりました。
3..出産育児一時金の見直し
産科医療補償制度未加入機関での出産に対する出産育児一時金が以下のとおり改正されました。 改正前) 40万4,000円 改正後) 40万8,000円 ※産科医療補償制度加入機関での出産は42万円で変更はありません。
以上